2019年11月23日土曜日

プリンタを買い替えた

 すっかりと寒くなってきたきょうこの頃。
 10月末のハロウィン祭りが終わり、11月になると何となく年末感が湧いてきますよね。

 毎年、嫌なのが年賀状の作成。いつも同じデザインにして、写真だけ差し替えるスタイルをもう10年以上続けていますが、

  1. 官製年賀ハガキにすると印刷ミスったら(文面と宛名面を印刷するので)交換する手数料が馬鹿にならない
  2. 写真印刷で大量に刷るとプリンタのインクコストが馬鹿にならない
という事に直面したので、一点目については私製のはがきに印刷するようにして失敗しても用紙のコストだけが無駄になってもいい様に。
二点目は互換インクが広まっているHP製のプリンタを使うようにする。というものです。(過去にEpson使ったこともあったのですが、ドライバの作りが特殊で嫌いでした。)

 これまでしばらくHP 3520を使ってきたのですが、給紙機構がへたって来たのか用紙の吸い込みが悪くなり(とくにハガキのような厚紙は印刷に向かない。)、印刷したときにずれてしまうことが多くなってきたので、この3520と同じHP178シリーズのインクが使える5520をオクで手に入れました。

 手に入れた5520は3色のカラーインク(C,M,Y)はちゃんと出るのですが、何回プリントヘッドのクリーニング動作をさせても、また、専用クリーニング溶液が入ったカートリッジを通しても、顔料のBlackインクが吐出されない。
 いろいろWebやYoutubeを見てみると、黒は固まりやすいのかカラーインクは出るものの黒が出ない、という事象が多いようです。
 顔料インクだから、いったん固まるともう落ちない、ということなのかもしれませんね。
 こうなるともう入手した5520はプリンタヘッド内の黒インクが完全に固まってしまっていると判断して、ヘッドを何とかするしかない。ただ、調べてみたところ、幸いにして3520と5520はヘッドの部品が同じ型番だったので、3520を分解してヘッド部分を取り外し、5520に移植しました。
 おおよそ2時間弱で、移植作業は完了。テスト印刷してみると、無事に動作するように。

 給紙機構は5520、プリンタヘッド部分は3520からと結果的にニコイチとなってしまいましたが、これであと2から3年程度は印刷に耐えてくれるのではないかと思っています。
 

2019年9月21日土曜日

2019年9月のポチッとな(その1)

 既に廃盤になってしまったNike LunarGlide 6。やむなく、Zoom Pegsus 35(ベガサス35)を買って夏前のランニングから履いて慣らしてきた。
ベガサス35はソールのクッション性は、今まで履いてきたナイキのランニングシューズのなかではかなり効き目を感じるんだけど、むしろ効きすぎて土踏まずの疲労感が強く出る。(要は履き慣らしても、慣れない履き心地感。)

 そんな訳で、海外のebayで、Nike LunarGlide 8で検索してポチッとな、してみた。今まで履いていたLunarGlide 6よりも新しい8なので、全く同じ履き心地では ないだろうけど、今のペガサス35と二足体制でこの冬の本格的なランニングシーズンを乗り切っていこうと思ってます。

2019年8月16日金曜日

本日のネタ

 万年筆で書くのに向いているハガキって何でしょうかね。

 便箋だといくつか候補があって選びやすいのですが、ハガキで明確に「万年筆に向いています」とか「万年筆専用」とかを謳った商品てあるのでしょうか?
 ま、ハガキで出すと水性インクが滲む可能性があるよね、という”そもそも論”もあるのかもしれませんが・・・。

2019年7月13日土曜日

2019年6月10日月曜日

ネット通販購買記録 #ジブンメモ

 結構前になりますが、Amazonで激安Bluetoothイヤフォンを買いました。
 注文から到着まで20日間も掛かります。しかもモノは中国の深圳市から郵便で届きます。割と時間がかかるわけですが、送料込でも200円掛かっていないので、気に掛けてませんでした。
 パッケージ内には、BTイヤフォン本体、Micro-Bタイプの充電ケーブルおよび小さい紙の説明書。説明書は英語と中国語の表記だけですが、英語文章もかなり怪しい感じです。色は白で、耳かけ部分はiPhoneのearpodと同じような形状。コントローラー部分は右耳側についています。Appleは右側にあるって家族に聞きました(そうなのね~。)。
 コントローラー部分は、電源オンオフと音量下げ上げが出来る様です。
 早速、2-3日使用してみました。充電は、コントローラー部分にあるMicro-BタイプのUSBコネクタから。箱に記載されている様に確かに30分ぐらいで完了します。
 装着してまずはペアリングから。ホストデバイス側からは「S6」と認識されますので、これを選択すると簡単にペアリングが完了します。今の所、ChromebookとAndroidスマホの2台でペアリングできました。

「良かったところ」

  • 今まで電池が劣化していたElecomのBTマウスを使っていたので、それに比べればまともな音量レベルになりました。音質はまったく良くはありませんが、酷くもないです。ま、ラジオをradikoで聞く分には十分といったところ。

「イマイチなところ」

  • 右コントローラーが重いので、装着した時に左右のバランスが悪い
  • 個人的な耳の形状の問題ですが、イヤフォン部がスカスカなので外れやすい→シリコンカバーを別途買って、装着したところまともになりました。
  • モノラルなところ(致命的)

 ということで、早速次のBTヘッドフォンを買ったのです。

(続く)

2019年6月9日日曜日

6月のアジサイ


 万年筆に入れるインクのような綺麗さで、朝の駅までの道端に咲くアジサイの花を撮影。
 左下の映っている花の色のようで、パイロットの純正のブルーが最近のお気に入り。
 ですが、なかなかインクが減らないのでボトルで買うかどうか悩んでいます。

2019年1月18日金曜日

万年筆3

あけましておめでとうございます。前回投稿から少し時間が経ってしまいました。

そんな自分日記帳なのですが、私は、奥野さんの本でもおすすめされていたA5サイズのノートを使っています。これは、いわゆる子どもたちがよく使っているサイズはB5より一回り小さいサイズ感です。B5サイズほど遍くお店には売っておりませんが、まぁ文房具を扱っている店ならA5サイズのCampusノートは扱われております。
今のところはコクヨの大人Campusノート(A5サイズ)を使っています。通常のCampusノートの表紙・背表紙ははパステル調ですが、大人Campusノートのそれは落ち着いた濃紺・黒に近い灰色(罫線・方眼で違うようです)とシックな装いで、執務スペースで持ち歩いても違和感はないと思います。

 最初はボールペンで書いていました。夏頃は手持ちのCrossのClassic Centuryを愛用していたのですが、それでノートを書いておりました。ところが秋口に家族からガラスペンで万年筆インクをプレゼントで貰って、それを使ってノートを書いてみたら、なんか『気持ちいい』んです。
インクをつけてサラサラと書いてみると、書き心地が気持ちいいじゃないですか!
 ボールペンで書いても単に事実を淡々と過不足なく事務的に書く、という感じだったのが、ガラスペンとインクで書いてみると何故かどんどん書きたくなる。むしろ、自分の語彙力の無さや思い浮かぶ内容のチープさにがっかり感を抱くくらい、無駄に書き綴りたくなる。・・・といっても理解してもらえるか分かりませんが、とにかく書き続けたい、という衝動が伝わりますでしょうか?

そうなりますと、せっかくなにかアナログになにかノートに書くなら、そのプロセス自体も楽しみたい。と思い始めてしまったのです(もともと、道具とかそういったものにこだわりたい気質ではあると思っています。)。
そう思ったら、インクを使って万年筆で書く、という今までやったことがなかった体験をしたくなりました。
まずはPilotのKakuno(カクノ)という超入門者用万年筆を買ってみました。まずはカートリッジを取り付けて、暫く待ちます。
インクがペン先にジワジワと染み入るまでは、すぐには書けないんですね。Kakunoは透明軸を買ったので、ジワジワとペン先にインクが染み込む様子が見えます。ここがまた良い。
そして実際にCampusノートに書いています。不思議なのですが、ボールペンで書いていたときはまぁ、普通に書く、だったのですが万年筆だと何かを書きたい、という衝動に駆られたのでした!その書く、というプロセスに魅了された瞬間でした。

今後、文房具というラベルで、万年筆と、それを書く紙としてノートやメモについても、綴っていこうと思います。(つづく)