2002年10月13日日曜日

【昔の日記再投稿】セキュリティーと環境とソフトウェアと・・・ ~ 条件について

 確かに自分のところの、PCをインターネットに常時公開することは、セキュリティー的にも危険が伴うことも事実です。

 しかしそれは、踏み台になって他人に迷惑をかけたりしないようメールサーバを立てたりしないで、情報発信に限ったWebサーバを立てるだけならば、それほど神経質になることもありません。
 要約すると自分のデータだけを物理的に保護するように気をつける自己防衛をして置きさえすれば言い訳です。

 もちろん、

ルータを設置する
パケットのフィルタリングや特定のポートに対するリクエストのみを特定のIPアドレスに転送してくれます
サーバとなるマシンには最新のセキュリティーパッチを適用しておく
言わずもがなですね

とか、そういったことは普段にも増して気をつけることだけは忘れないようにしておくべきです。

 ひとつ重要なことは、『WebサーバなりをADSL環境で構築する場合には自分のところにプロバイダがくれるIPアドレスはグローバルかどうか?』ということです。

 プライベートアドレスではこういったサーバの構築は一般的には行えません。(CATVとかではだめなことが多いようです・・・。)

 これらのハードルがクリアできたなら、ダイナミックDNS(DDNS)サービスやDDNSクライアントソフトウェアを使うとよりいっそう、本格的なWebサーバ構築を行えます。

 プロバイダーから割り当てられる自分のIPアドレスは変わります(だいたいDHCPでプロバイダーから割り当てられることが多いのでルータやPCを立ち上げなおしたりすると変わることがある=流動的)。そうすると、いちいち他人に対し、IPアドレスを何らか別の手段で教えなくてはいけません。
 これらのソフトウェアを使うと、常に『自分のドメイン』にリクエストを受け付けることができる仕組みを作ることができます。

 しかも、すばらしいことにこれらは無料で使わせてもらうことができるのです。

〔参考〕
DDNSサービス(例:DiCE)
プロバイダから割り当てられたIPアドレスと自分のドメイン名を結び付けてくれます
DDNSクライアント(例:IEServer)
サーバとなるべきマシンのIPアドレスもしくはルータのIPアドレスを監視して、定期的にDDNSサーバに自動的再登録します

2002年10月12日土曜日

【昔の日記再投稿】こんなページを作ってみました

 今までは写真を載せるばかりだったこともあって、所謂プロバイダや無料のホームページスペース、はたまた最近だと、デジカメでとった写真を共有したりするためのアルバムサイトなんかがあったりするので、そういったところをいくつか間借りしてホームページを作ってきました。

 でも結局大量の写真があちこちのサイトに散らばってしまい、収拾がつかなくなったり、容量の制限やファイルの種類やフォルダ作成の制約があったりしていまいち使いにくいことが多かったのです。(結構そう思っている人って多いと思う。)

 でも、最近はインターネットに接続する回線もずいぶんと高速化してきたし、なにより常時接続環境がすばらしく安価に手に入るようになってきました。
 一番安いと思われる、ADSLなら全部込みで3~4,000円くらいですから、5年前のダイアルアップ接続を控えめにやっていた時と代わらないぐらいのレベルです。

 高速にしかも24時間365日のインターネット接続が行えるわけです。ほんとに技術の進歩とデフレに感謝しなくちゃいけません。 そういう環境を利用しない手は無いわけで、いつも繋がっているなら家のパソコンをWebサーバにしてしまえば今までのように容量や制約を気にしたり、いちいち作ったファイルをプロバイダーや無料HPサイトへFTPで転送しなくても良くなるわけです。