2010年2月27日土曜日

海外モデルって…3


2/27 トレース

貨物が成田に到着したようです。
途中、アンカレッジで悪天候で一日到着が延びたようです。
(なぜか、途中に通関通ったステータスが残っていますが、書類で通過しちゃうのだろうか?)

到着が楽しみです。


2010年2月25日木曜日

海外モデルって…その2


荷物追跡してみた


個人輸入でUPSのUPS Worldwide Saver という航空便で配送されるのですが、追跡してみました。
まだ、NewYorkにあるみたいですね…。


2010年2月24日水曜日

本日の公衆無線LAN

2/24

立ち寄った大井店にて。久しぶりに利用しました。
以前は、10分くらい毎に切断をしていたのですが、今日は切れません。
Pingを流しながら、切断が再発しないか待ち構えているのですが、改善したのかな?


SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年2月24日水曜日 13時28分38秒
下り(ISP→PC): 6.46Mbps
上り(PC→ISP): 7.67Mbps


2010年2月23日火曜日

海外モデルって

自分メモ

USのソニーで単三対応のサイバーショットが出ているらしい。
DSC-S2100というモデルで惹かれた・・・。

海外モデルをどうしたらお取り寄せできるだろうか・・・?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340946.html


・・・一時間後・・・
どうも今回の国内モデルとしては出なかった模様・・・。
まぁ、低価格機だから当然かも。となるとやはり買うしか。
ということで、USのB&Hというカメラの通販サイトでポチッとな。

買ってしまった・・・$154。

到着したら、またブログに書きます。



2010年2月19日金曜日

ウィルコムが会社更生法適用 2

ソフトバンクの支援には不公平感はないか?


引用したニュースソースにもありますが、今回は産業再生機構は出資はしないもののソフトバンクを支援する形で、ソフトバンクがXGPというおいしい果実だけを持っていってしまうのでは?
という懸念です。

過去にもそうですが、総務省が新規割り当てした1.7GHz帯や2.5GHz帯の電波を審査した結果、割り当てて使わせているわけですが、今ものになっているのは、前者はイーモバイル、後者はUQ Wimaxだけです。

日本は電波オークションをやっていないので、結局体力がない新規通信会社が応募してサービス開始にも至らずに、割り当てを受けた電波帯の返納になっているのではないでしょうか。
まぁ、ウィルコムほどの企業ですら新規の高速通信サービスを開始できないのですから、電波だけもらったってうまくいかないのです。

この辺を行政(総務省)は反省すべきじゃないですかね。


2010年2月18日木曜日

ウィルコムが会社更生法適用

日本のPHSは大丈夫か?

本日、ウィルコムが東京地裁に更生法適用申請をする、ということです。


私も1995年ごろから2年ほどは、当時のDDIポケットのPHSを使っていたことがあります。
昔のPHS機は、電話機能しかなかったものの、その当時でも十分に軽くまた小さくて、感動したのを覚えています。電池も良く持ちましたしね。
仕事の関係で海外在住の後に帰国した後は、携帯電話にしてしまったのでその後PHSは使用しなくなりましたが、最初に持ったモバイル(とは、当時は言いませんでしたけど。)機だったので、思い出深いです。

PHSは簡易型携帯電話などといわれますけど、広義の携帯電話として他のキャリアとの厳しい競争にされていたのでしょうが、料金の低廉化や通信速度の高速化で一定の足場を築けなかったことが敗因と思います。

今後は新しい通信規格のXGPを切り離してソフトバンクが出資、現PHSはファンド出資と会社を分けて再出発するようですが、前者はWiMaxともろに競合するところなので、厳しいでしょうね。
XGPの現状ではそんなにうまく行かない気がしますが、孫さんは2.5GHzが欲しかったんでしょうね。
ソフトバンクモバイルとしてどういう青写真を描いているのか興味はありますけど。

また、現サービスであるPHSも組み込み用途や産業機器通信、車載機通信などの分野を開拓し、思い切った安い料金でサービスを提供しないと、高速化では対抗できないPHSに勝ち目はないでしょう。
PHSは通信速度は低速でも3GやLTEでは出来ない廉価サービスを提供できる、というニッチを狙うしかない気もします。(ホンダが、カーナビのデータ通信機能をウィルコムのサービスを使って無料で提供する、というニュースが報道されていましたが。)

いずれにせよ、PHSのサービスをどう残していくのか?もしくは、3Gに現PHSユーザを巻き取ってしまうのか?など、現段階では予断を許しません。


2010年2月17日水曜日

100均充電池~セリアニッケル水素充電池!


なんとニッケル水素充電池が1本100円!

3年ほど前からあったようですが、セリアというちょっとマイナーな100均ショップでニッケル水素電池が100円で売っています。(単三・単四いずれも100円らしい。)

個人的に単四の充電池が欲しかったので、休みの日にこの100円ニッケル水素充電池を求めてわざわざちょっと遠いセリアを求めて、自転車で30分ほど走って買いに行ってきました。

残念がならセリアの店頭の在庫が単三しかなかったのですがわざわざ30分も時間をかけて足を運んだので、単三を四本と、同じく100円の対応する充電器(充電器まで100円で売れるところがまた凄い!)を買い求めました。これで、525円也。安すぎませんか?

写真はパッケージの状態で、ボルケーノNZというネーミングの電池です。(爆発しても文句言えんな。)
現在充電をしているところなのでまた使用感については別途レポしようかと思います。

単三の容量は1300mAhですが、これもひと頃の電池に比べれば十分な容量といえ、100円とはいえ十分なコストパフォーマンスを発揮してくれそうです。
個人的に気になるのは容量よりもむしろ、耐自己放電性です。
今更言うまでもありませんが、最近の充電池のトレンドは3,4年前のような高容量・高自己放電の充電池ではなくて、容量はそこそこでも低自己放電を求めています。
ですので、最近はエネループのような電池が大変多く出回っていますよね。
このボルケーノNZも、自己放電性能がどれくらいか興味があるところです。

我が家のニッケル水素充電池の用途は、子供のおもちゃ(主にラジコン)、デジタルカメラ、電動シェーバー、無線マウス・キーボードです。
デジカメはわりと容量を求められるので、三洋のエネループやそのOEM製品(ソニー)を使っているのですが、それ以外は割りとカジュアル&頻繁に使うので、今回のボルケーノNZを使おうかと思っています。
今までは乾電池を使うことも多かったのですが、安いニッケル水素充電池が手に入れば乾電池の廃棄に悩まなくても良いので、環境にも家計にも優しいですね。

自分メモ/充電器の充電電流


セリア充電器        1.4V 135mA
ソニーBC-CS2A       1.4V  400mA
ソニー急速充電器BCG-34HRMD 1.4V 1050mA


2010年2月14日日曜日

WLA-B11にDD-WRTを焼くには・・・


WLA-B11でWRT

WLA-B11にDD-WRTを焼くためのHowToメモを残しておこうと思います。

DD-WRTのSupported DevicesのページではWLA-B11はリストにありません。
ただ、ネット上のいくつかのブログでもWLA-B11上でのDD-WRTの動作が報告されています。

WLA-B11はその外見からしてWLA-G54Cと同一(基板)なのでは?と思われますし、実際WLA-B11に付属している取扱説明書自体、WLA-G54Cと共用です。
なので、前述のDD-WRTサイト上のWLA-G54Cで動作確認されリストアップされているように、DD-WRTのV23 SP2をセットアップします。
DD-WRTでは、WLA-G54CはV23 SP2にしないとダメ、と書かれています。)

当該バージョンのdd-wrt.v23_generic.binをダウンロードします。
tftpを利用してそのファームを流し込めないか確認しましたが、何回か再起動後のpingの応答がTTL=128になるか、確認しましたがまったくその気配がありません。
一応、DD-WRTの動作確認ページには、WLA-G54Cのアップデート方法としてtftp_flashも推奨方法として上がっているのですが・・・、WLA-B11がWLA-G54Cと互換と推測しているので、やや不安がよぎるところですが、ddadderを使ってファームウェアファイルのヘッダー部分を加工する方法に変更します。

とりあえず、ddadderのオプションで"wla-g54c"と指定してまずはWLA-B11のBuffaloオリジナルファームウェア上(私の場合は最新版の2.20から作業しました)のWEB管理コンソールからアップロードしてみます・・・。
すると・・・
「ファームウェアが異なります」と表示され、ファーム更新がエラーで中止されてしまいます。

うーん・・・、WLA-G54Cとまったく同一ではないのか・・・??さらに不安がよぎります。
WBR-B11は、WBR-G54の設定でそのままDD-WRTのファームを焼きこめばよかったので、WLAの場合はそれが通用しない??

ddadderでWLA-G54C向け(それをWLA-B11にそのまま流用しようとしている)のファームをチェックしてみます。
ヘッダーに付加した部分は
WLA-B11C 2.20 1.05.filelen=3502080.
となっています。
なぜWLA-B11C?という疑問はあるのですが、この部分が問題のようです。
以下のように、バイナリエディタで書き換えます。
WLA-B11 2.20 1.05.filelen=3502079.
書き換えたファームウェアを再度、WEB管理コンソールから流し込みます。
今度はOK!です。

さて、書き換えはうまく行ったようですが、実際DD-WRTでうまく起動してくるでしょうか・・・・。
再起動後は、192.168.1.1で上がって来るか待ちます・・・。

Pingで応答がありました!
Web管理コンソールにもアクセスOK!
WEPによる無線LAN アクセスポイントとしての動作確認できました。


2010年2月9日火曜日

今日の公衆無線LAN

Yahoo!無線LANスポットで携帯電話でのログオフが紹介されました

よく外に出ているときに時間が出来てしまった際には、マックを使います。

これまでもblogにも書いてきましたが、マックの店舗によっては無線LANが切断される事が少なからず発生します。

ヨドバシのWirelessGATEやビックのWii2を経由した場合の再認証はあまり失敗しない、といわれていますが、Yahoo!無線LANスポットの認証は、再認証に失敗するケースがままあります。
この問題は、まず無線LANのインフラを提供しているソフトバンクテレコム自体がまず無線LANの安定的な提供をする必要があるのは言うまでもありません。
ですが、まぁ無線ですから切断が発生する事もあります。
その際に、プロバイダーに相当するYahoo!無線LANスポットを利用手いるケースで再認証に失敗するために、この携帯電話によるログアウト機能が必要なんですねー。

まぁ、Yahoo!の認証がいくない、というよりは根本的にはソフトバンクテレコムの無線LANホットスポットがしょぼい、というのを根本的にナントカして欲しいものですね。


2010年2月5日金曜日

今日の公衆無線LAN

2/5

遅めの昼食を取りに立ち寄った有楽町のマクドナルドにて。
速度は普通ですね・・・。


SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年2月05日金曜日 14時38分49秒
下り(ISP→PC): 3.32Mbps
上り(PC→ISP): 739kbps



よく切れます・・・。
これって、なんでなんだろー。

AP(アクセスポイント)との相性が良くないのかなぁ。子機の設定もそんなに見直すところないしなー。


2010年2月4日木曜日

auフェムトセル

KDDIのフェトムセル


auひかり回線を引いている家庭でのトライアル実験が始まるようですね。

 「auフェムトセル」は、個人ユーザーの宅内にある固定通信回線を使って、半径10m程度の小さな携帯電話通話エリアを形成する小型基地局。トライアルは1都3県(東京/神奈川/千葉/埼玉)、500名程度の規模で実施される。

うちは、固定、携帯、インターネットすべてKDDIなので、「モニターの依頼がこないかなぁ」と密かに思っているのですが・・・。


みなさんはどこでネットショッピングしますか?

楽天中国進出

だそうで。
この不況のご時勢に、儲かってんだなぁ…。
羨ましい限りです。


ところで皆さんは”どこで”ネットショッピングしますか?
その場その場で適当に?それとも、特定のショッピングモール限定??

私の場合、特にこだわりが強いわけではありませんが、まずはAmazonで検索して、そこにあれば買う(送料が安いOr無料に惹かれて)。それでも無ければYahoo!ショッピングを利用することが多いです。

まー楽天の方がモールの規模は圧倒的に大きいかもしれないけど、使ったことないし、っていう食わず嫌いだけですがね・・・。


ちなみに、現在[amazon.co.jp]は年度末まで送料無料(これって良く考えるとすごい!)ですからねー、十分に活用させてもらおうかと思っているのですが、いざそう考えても、すぐに「これ買わなくちゃ!」って言うのが思いつかない・浮かばない。

皆さんはどういうものをネットショッピングで買うんだろうか?


2010年2月2日火曜日

今日の公衆無線LAN

2/2

乗換えで立ち寄った秋葉原駅前店。


SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年2月02日火曜日 10時41分29秒
下り(ISP→PC): 3.43Mbps
上り(PC→ISP): 742kbps