2009年9月30日水曜日

Security Essentials その後2


いよいよ正式版が公開!


昨日発表されたとおり、29日(ダウンロード可能になったのは夜遅くみたいですので、おそらく米国時間と思われますが)からMicrosoftのSecurity Essentialsの正式版が利用可能になりました。
ダウンロードはここ。http://www.microsoft.com/security_essentials/

このブログではENのβ版を評価目的でインストールし、ずいぶんと動作が軽いと評価していましたが(他の多くのコメントでも概ね軽いと評判されています)、今後の動向が注目されますね。


というのも、世界中のPCで、ウイルス感染がこれだけ増加したということや、ボットネットワークがこんなに発達してしまい、その結果スパムメールの流通が増加・氾濫している事態は、これ以上看過できませんからね。

その根源が、Windows上での大量のウイルス感染と、その感染に気がついていない人が世界中に大勢存在する、という事だからです。

ですから、Microsoftの製品として、きちんとした形で無償で製品化されたことは賞賛に値します。(今日は褒めちぎっておきましょう。)

今後は、製品のリリースと合わせて、是非ユーザへの啓蒙活動についても、是非尽力してほしいと願っています。

今後は、自前の製品が悪意のあるウイルス・スパイウェア等に晒される・感染させられているのを黙っていたり、有料サービスで駆除しなければならない状況を作ったり、こうしたことを続けるとユーザがからソッポを向かれるようになるという事でしょう。

OSも安心して使えるようにすることがOSベンダーとしての使命にもなってくるんでしょう。
今回のMicrosoft Essentialsのリリースは、マイクロソフトのこうした取り組みはゲイツの言うトラストワージーコンピューティングを体現したものとして、素直に評価すべきと思います。
また、継続されることが重要でもあるわけですから、ユーザはどんどん使って”マイクロソフトが途中でやめる”事が無い様に、ユーザとしてもレスポンスしていくことが肝要でしょう。


2009年9月29日火曜日

9/29 今日のWiMax


@秋葉原マクドナルド2階

秋葉原駅前ロータリーに面する(いつもの)マクドナルドにて。
今日は、西側のJR線路に面するカウンター席%コンセント付から。


SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年9月29日火曜日 13時17分19秒
下り(ISP→PC): 9.01Mbps
上り(PC→ISP): 1.12Mbps



(番外)昨日読み終わった本

瀬尾まいこ 「天国はまだ遠く」


2009年9月28日月曜日

電話機(NECスピークス)に子機を増設してみた・・



家のファックス電話機はフツーの電話機で、NECのスピークスSPX-S22というやつなのですが、結構子機の利用率が高くて、たまに家の中でどっかに置き忘れられてしまい、電話が掛かってきたら電池が消耗気味・・ということがあります。


子機の電池交換

電池が無いのは取り急ぎ、子機(SP-ZK30)の内蔵電池を取り替えればOK、ということで軽井沢に行ったときに近くのカインズで購入。早速交換です。

後で調べてみて分かったのですが、オクに『子機チェンジャー』なる(戦隊モノの名前みたいだ・・)モノが出ていて便利そう・・・と分かりました。

子機チェンジャーとは、単なる電池ボックスなので単四形のニッケル水素充電池を使うことが出来ます。

これだと、次から子機の電池がへたって来たら汎用の充電池を交換すればよいようです。

自称電池マニアな私には、ぐぐっと惹かれるものがありますので、今度、入手してレポートしたいと思います・・・。

さらに子機の増設

自宅はマンションなのでそもそもあんまり広くない筈なのですが、前記のSPX-S22の親機が居間兼食堂に置いてあり、その子機SP-ZK30もすぐ近くに置いてあります。
まぁ、家族は誰かしら居間兼食堂に居ることが多いので、そうなっているのですが北側の寝室にももう一台子機があると便利!ということで、オクで入手しました。(1,200円也)

早速、子機を手順に従って増設・・・・したのですが、何回やっても『コキゾウセツNG』と親機のディスプレイに出るばかり・・・・。

「何でだー」と思ってスピークスのサポートに電話。

「あー、既にその子機、一回登録済みですよね?それだと、簡単(子機)登録の手順ではだめなんですよー。」

「!」

「じゃ手順言いますので、従って操作してくださいね~。」

(やり取りしながら電話機の親機や子機のボタンを操作・・・)

ちゃんと登録できました…。なんか裏技っぽい感じの方法でしたが、久しぶりにスッキリ解決で良いサポートが得られ、ちょっと満足。

増設後は、寝室にいるときに居間に来なくても電話に出れるので便利になりました。

子機の増設をすると便利なことが分かり、軽井沢の別宅や家内の実家も増設決定です!

(番外)今日読み終わった本

伊坂幸太郎 「終末のフール」


2009年9月20日日曜日

秋の味覚を堪能・・・

栗拾いした栗を午前中に家族総出で剥いて、今日の夕食は栗ご飯でした!

また、旬の秋刀魚を角七輪で焼いて、大根おろしで!

また、ダッチオーブンと丸七輪で豚汁を作りました。

秋の味覚、じっくり堪能できました!!


2009年9月19日土曜日

すごい迷う・・・

今週一週間だけのようですが、Type Pが49,800円!!!
(しかも、Vistaです。)

多分、Windows7が出てくるので、既存のモデルをセールしているんだと思うのですが、価格は惹かれるなぁ・・・。


栗拾い・・・

連休を使って軽井沢に来ました・・・。

秋です、すっかり。

落葉が始まっていて、夜は10℃を下回ります。

いつもだと、ベランダに出てBBQするのですが、こうも外が寒くなると今日は天窓を開放して家の中で七輪BBQです。

今回は秋の味覚大会、ということで栗に期待してきました。

1,000m林道に車を走らせて栗が落ちているところを探します。

道がダートになるところにお目当ての大きな栗の木があるのですが、まだ実が落ちていませんでした。

それでも途中何回か車を止めつつ、小さい籠一杯に栗を拾ってきました。

一晩水につけて明日は栗ご飯の予定です。


2009年9月17日木曜日

PCG-FR33でHotkeyが利かない・・・が解決!

HotkeyとSonyUtils

PCG-FR33で輝度調整や音量調節、ミュートが利かなかった・・・。
(あまり使わないキーだったので、長いことおかしいことに気づかなかった・・。)
このため、下記のサイトから自己責任でDLして適用したら、復活した。

音量ボタンをFnキーと一緒に押下したら、ちゃんと画面上に音量表示が出るようになりました!

以上メモ。
※ 適用に伴う不具合等が生じても自己責任です。(Sonyの公式サイトじゃないですし)
ftp://ftp.vaio-link.com/PUB/vaio/HOTKEY/

ちょっと嬉しい発見でしたが、何で標準のリカバリーディスクには見当たらなかったんだろう・・・(そこが謎。)。


2009年9月15日火曜日

DV-HRD20

軽井沢のHDDレコーダ



型番メモ:DV-HRD20
機能  :DVD・HDDレコーダ
  
何で、LAN端子付いているのに、使えないんだーーー。

UG-01OK

UQのWiMax用のWiFiルーター。バッテリー格納に対応する充電池。

ここにあるDB-L50対応のもの。


2009年9月11日金曜日

今日のWiMax

秋葉原駅前

秋葉原駅前のマクドナルド2階のカウンター席(コンセント付き)にて。
電波状況は「非常に強い」です。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年9月11日金曜日 14時02分54秒
下り(ISP→PC): 15.25Mbps
上り(PC→ISP): 3.01Mbps

さすが。40Mbpsが理論値ですから、かなりの高速といっても良いかも。
家のIEEE802.11gアクセスポイントとほぼ同等なスピードですわ・・。
WiMaxは場所(カバーエリア)によるというケースの良い例です。

それにしても秋葉のマクドナルド、PCでモバイルする人の割合が非常に高い。
カウンター席のほぼすべてでパソコンが開かれている、というのは壮観です。


HP C4380 プリンタドライバ・・・Vistaも腐ってる・・・

自宅のVista化したPCで、C4380プリンタのフルドライバを導入してみましたが、やはりプリンタを発見することができない、という同一のトラブルに。
かなり過去にブログでも記載しましたが、結局過去にXP機で対応した”ドライバのみ”インストールでしか動作しないという結果でした。


スキャナ機能は、プリンタ単独でのコピー機能としてしか使っていないので、PCとしては単純にネットワークプリントさえしてくれれば良いので、私個人としては困らないのですが、あまりにソフトウェアの出来が悪過ぎないか>>HPさん

過去にサポートに問い合わせして時間を使った結果解決できなかったという経緯があるので、これ以上深追いはしません。

このような”トラブル”の解決をシンプルにきちんと出来ない内は、PC周辺機器を含めたパソコン環境がコモディティ化したとは言えないなぁ。

Vistaのスリープ不具合

VistaにアップグレードしたPCがなぜかスリープしなかったので、トラブルシューティングしました。
スタートメニューの電源ボタン(メニュー上の終了ボタン)のクリックでは適切にスリープモードに入ることが出来るのですが、電源メニュー上で設定した時間が経過してもスリープに入らない、というのが事象だ。

スクリーンセーバー、画面の電源OFF、スリープ の組み合わせを確認したところ、スクリーンセーバーが作動した状態だと、スリープに入らないことが判明。(重すぎるのでしょうか。)
このため、スクリーンセーバーを使用しない設定にしたところ、設定時間経過後に適切にスリープモードに入りました。

スクリーンセーバーにはオーロラを設定していたのですが、CPUメーターが100%になりっぱなしだったので、そもそもあまりにも重かったようにも思いますので、シンプルに画面電源OFFのみとすることとしました。


2009年9月10日木曜日

XP→Vista上のWindowsUpdateで失敗連続・・・

.net framework 1.1のKB929729の適用が連続で失敗・・・

.net 1.1のKB929729パッチがWindowsUpdateで連日失敗し続けたのですが、過去にも別のXP機で類似の事象に引っかかったことがあり、厄介だなぁと野生の勘が・・・。

やっぱり勘は的中し、プログラムの追加と削除からは、アンインストールすら出来ず、.net 1.1の上書きインストールもエラーとなり、NGである。

ネットをクロールし、割と分かり易くまとめてあったこのサイトを参考にさせていただく。

MSDNより、英語版の.netFrameworkのアンインストールツールをダウンロード。
このツールを使いErrorが出つつも何とか.net 1.1をアンインストール。(dotnetfx_cleanup_toolというツールでアンインストールするのだが、Failした、という結果になりログにもファイルの削除でErrorが発生していると出ていたが。)

このまま、再度.net 1.1を再インストール。やった!今度はOK。
続けて、日本語の言語パックも上書きでインストールする。

この後は、Vista上のWindowsUpdateを使って、.net 1.1に当てるべきパッチを順次適用していく。
今度は、失敗しないで適用完了できました。

前から思っていたけど、.net は割とインストールやアップデートで問題を抱えることが多いように思います。

それにしても、ネット上にもVistaにアップデートしたときに同様の問題を抱えている人が多くいるようだったので、この辺はMSはもっと情報提供すべきですね。

追伸
.net のアンインストールについては、MSのこのページがシンプルかつまぁ情報としては的を得ているかも。
一応、ページに書かれているようにMSの無料サポート対応が得られるようなので、よく分からない人はサポートに電話かけてみることも出来そうだし。


いまさらながらに・・・Vista

巷ではすでに”7”だ!と叫ばれていますが、我が家のPC達はいまだすべて、XPです。

だからというわけではないのですが、そのうちの性能がましなVAIO一台をVista Home Basicにアップグレードしてみました。

いまさら手順を書き出しても無意味ですのが、事前準備作業+Vistaインストール+事後アプリケーションインストール作業で、5時間くらいかかりました。
普通の人なら、いやになっちゃう時間だ・・・。


Celeron 2.8GHzでは、死亡するくらい重いかと危惧していましたが、WebとかするくらいならXPとさして変わらない(体感)パフォーマンスです。
メモリをこの機種(VGC-M22/W)では最大の2GB搭載していることで、救われているのかもしれません。

ただし、エクスペリエンスインデックスは1.0ですけど。

Aeroとかは特に必要性を感じないので、なくても不自由は無いのですが、それでも見た目を大きく変えられたのはよかったかも。
その操作性には慣れておきたいというあまり正しい動機ではないところから発露しているのですが、思ったよりも満足できる仕上がり!?でした。

ただ、問題がひとつあって、VAIO特有のキーボード上の輝度・音量調節ボタンが聞かなくなってしまったことが唯一不自由しています。


2009年9月4日金曜日

寒いっ

週末を利用して軽井沢にやって来ました。

9月になって気温も下がっているだろうと思っていましたが、軽井沢市内で15℃(20時ごろ)!

いやー、すっかり晩秋って感じがしていますが・・・。

明日は近所に栗が落ちていないかどうか、歩いてみるつもりです・・・。



2009年9月3日木曜日

【WiMax】WirelessGateに聞いてみた

WirelessGateに乗り換え出来ないか聞いてみた

現在はUQコミュニケーションズを使っているんですが、月額料金が4,480円と同額でWirelessGATEのWiMaxには、Yahooが展開している無線LANアクセスポイント等を利用できるWiFiのオプションサービスが付加しているので、アキバのヨドバシに行った際に聞いてみました。

'Q.現在使っているWiMaxの端末のままでWirelessGateに乗り換えられますか?'
A.WireLessGATEでは端末を購入する必要があります

ってことで、敢え無く撃沈。
つまり、WireLessGateでは、新規端末購入が前提のサービスのようです。

んじゃ、最近増加しているWiMaxモジュール内蔵ノートPCの場合はどうするんだ?
自分でサービスの領域を狭めているような印象を受けました・・・。




しょうがないので、月額3,990円のワイコムに乗り換えを検討中です・・・。


2009年9月2日水曜日

Security Essentials その後

OneCareより軽い

テストで英語版をxpであるVGN-FR55/Bに入れて使っていますが、OneCareより軽いですね。
(元々、OneCareは重い、という声もインターネット上では聞こえてきますが。)
PCの起動時のモッサリ感も無く、xpをしばらく使っていこうという人にはよいのではないかと思います。

製品として日本語版が出てくるのに、期待が持てるところです。
(タスクトレイのアイコンがかっこ悪いので何とかしてほしいところだ。)

早く日本語版が公開されることを期待します!


Today's WiMax

VGN-T52Bで久しぶりにUQのWiMaxをお外で使っています。



SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年9月02日水曜日 16時23分23秒
下り(ISP→PC): 5.75Mbps
上り(PC→ISP): 586kbps


 @都内某駅前のマックで窓際にて。

モバイルは、ストレスなく使えるのですが、マックの雰囲気はこの時間、がやがやしているから落ち着かない...。
自分が、歳なのかなぁ。